
何気に好きなビーフシチュー。
クリームシチューの方がもっと好きだけど~
ビーフシチューの代表具材ってやっぱり牛肉と玉ねぎなのかな

ちゃぁちゃん

玉ねぎ 3個・キノコ類 3パック・サイコロステーキ 200g・トマト・セロリ・人参などって感じ


タンシチューや角煮などの煮込まれた肉が好きじゃないから、ホントは肉ですら入れなくてもぃぃぐらい。
こういうシチューを作ると、パンのフィリングに使いたくなるよね

最近は汁気のあるフィリングの場合、カップパン率高し

流出が確実に無く、綺麗に焼けるんだもん


夏野菜のカレーパンと同じように、ひし形ver.も仕込み



ねっ、流出ゼロよ



ひし形ver.はぷっくり焼き上がった

照り玉有りか無しかで悩んだんだけど、見た目の香ばしさに欠けるから塗った方がよかったかなぁ

マヨ苦手のちゃぁちゃん



ちゃぁちゃん

私はケンタのコールスローを喰った事がないから分からんが…

アツアツシチューにキノコがぎっしりでうまぅぃー

焼成前にチーズを乗せてもアリだと思う



ブログランキングに参加しています。
1日1回、↓2つをクリックしていただけるとランキングが上がる仕組みです。
宜しくお願いします。


お世話になっている製菓材料・ラッピングの通販サイト、cottaさん。
他店にはないオリジナル製菓材料や可愛いラッピング用品が揃ってます。

↓詳しい

<マフィン型6つとひし形4つ>
○国産強力粉 250g
○牛乳 100g
○水 55g
○砂糖 15g
○無塩バター 15g
○塩 3g
ドライイースト 小さじ1
ビーフシチュー 500g
牛乳 適量
1:シチューは冷やしておく。液状過ぎる場合は小麦粉を加え、固めるておく。
2:○をHBパンケース、ドライイーストを所定の場所にセットし、1次発酵までお任せ。
3:生地を取り出して2等分し、そのうちの1つをさらに6等分、もう1つを4等分して丸める。
濡れ布巾をかけ、ベンチタイム10分。
4:6等分した生地は直径14㎝の円に伸ばし、マフィン型に綺麗に詰める。その上から1のシチューを乗せる。
5:4等分した生地は14㎝の正方形に伸ばし、表面に粉をしっかり振り、対角が合うように折って
二等辺三角形にする。スケッパーで切り込みを入れ、もう1度開く。
切り込みを入れた外生地をそれぞれ左右に持って行き、菱形にする。
6:35度の場所で乾燥させないようラップをかけ2次発酵30分。オーブン200度に予熱。
7:牛乳を縁に塗り、好みでパセリやチーズ(分量外)をふるう。
8:オーブンを180度に下げ、18~20分焼成して完成。
○国産強力粉 250g
○牛乳 100g
○水 55g
○砂糖 15g
○無塩バター 15g
○塩 3g
ドライイースト 小さじ1
ビーフシチュー 500g
牛乳 適量
1:シチューは冷やしておく。液状過ぎる場合は小麦粉を加え、固めるておく。
2:○をHBパンケース、ドライイーストを所定の場所にセットし、1次発酵までお任せ。
3:生地を取り出して2等分し、そのうちの1つをさらに6等分、もう1つを4等分して丸める。
濡れ布巾をかけ、ベンチタイム10分。
4:6等分した生地は直径14㎝の円に伸ばし、マフィン型に綺麗に詰める。その上から1のシチューを乗せる。
5:4等分した生地は14㎝の正方形に伸ばし、表面に粉をしっかり振り、対角が合うように折って
二等辺三角形にする。スケッパーで切り込みを入れ、もう1度開く。
切り込みを入れた外生地をそれぞれ左右に持って行き、菱形にする。
6:35度の場所で乾燥させないようラップをかけ2次発酵30分。オーブン200度に予熱。
7:牛乳を縁に塗り、好みでパセリやチーズ(分量外)をふるう。
8:オーブンを180度に下げ、18~20分焼成して完成。

| ホーム |