
激愛用しているシニフィアンシニフィエ オリジナル食パン型。
この型で初めて焼いたのが型の開発者である志賀シェフレシピ 『パンドミ』 だったのですが、
購入当初は独特の形に手子摺り、満足いくフォルムにはなりませんでした。
しかし、焼き込むにつれクセが掴めてきたので、
再度志賀シェフレシピ 『パンドミ』 に挑戦してみることに


油脂・糖分は使わず、たんぱく含有量の異なる3種の粉・塩・モルト・酵母に加水は82%なのですが、
前回は背が低くこじんまりとしたフォルムだったので今回は生地量をUP。
そして捏ねずにパンチで繋げ、個人的にこの型にとってベストな成形だと思っている4つ山で焼成へ。

焼き上がり。

左右が低く、真ん中2つが盛り上がったアンバランスフォルムになってしまいましたが、
前回に比べると比べ物にならない伸びっぷり



クラムはハードパンのように水分を多く含み、キラキラ眩い


食べ方は志賀シェフご自身がトーストを推奨されているので、
今回はパン2枚とカレーソース・ゆで卵・シュレッドチーズを重ねてカリッとトーストさせ・・・

カレークロックムッシュにしてみました


歯切れよく軽い生地になので、カレーどろーん&チーズとろーんでも重くない仕上がり。
『見た目も味も、これはお店に近いんじゃない(*´ω`*)!?』 と自画自賛



ブログランキングに参加しています。
1日1回、↓2つをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


お世話になっている製菓材料・ラッピングの通販サイト、cottaさん。
他店にはないオリジナル製菓材料や可愛いラッピング用品が揃ってます。

| ホーム |